ワークショップ

モグサを自分でひねるお灸教室と東洋医学のお話し会

ただいま新型コロナウイルス感染拡大防止のためお教室は閉鎖しております。再開の際はウェブサイトからご案内いたします。

お灸

お灸は江戸時代の庶民のセルフケアとして愛用されていました。

西洋医学の普及と共に一時は衰退していましたが、使いやすいお灸が普及したおかげで、また注目を集めています。
はた鍼灸院のお灸教室では、江戸時代の頃のような「自分でひねるお灸」をみなさんとチャレンジしてみたいと思っています。

難しそう!熱そう!

というイメージがありますが、モグサをひねる作業は練習すれば誰でも上手くなります。

かくぶつ灸という方法

お灸

お灸の下に紫雲膏という軟膏をぬるかくぶつ灸という方法ですので熱くありません。

当院の治療で行っている方法で、モグサの持ち味を活かすことができ、低刺激なので誰にも優しいお灸だと思っています。

東洋医学のお話会

  • 東洋医学の成り立ち
  • 季節で気をつけること
  • 体質に合わせたツボ

など、お伝えします!
ご質問など頂ければ更に深めることが出来ます。

セルフお灸キット

また、すぐにでも始められるようセルフお灸キットも販売しております。

お手製の紫雲膏もプレゼントさせて頂きますので、是非ご利用ください♪♪


皆さんと共に学べることを楽しみにしております。
この教室でお灸が皆さまの生活の一部になって頂けますように。

 

 

はた鍼灸院LINE公式アカウント

-ワークショップ

Copyright© はた鍼灸院 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.